学校生活の紹介

トピックス

ロボプロ2022校内選考会

ロボットプログラミング選手権2022(病弱教育部門)に向けて、
大会へ参加するプログラムを決定するために、11月4日(金)に校内選考会を実施しました。

昨年度までは高等部のみの活動でしたが、今年度は全校を対象にプログラムを募集し、
期限までに提出された、11名のプログラムで総当たり戦を行いました。
このうち地区大会に参加できるのは、6つのプログラムです。

対戦の模様は校内に配信し、全校児童生徒が観戦しました。
選手は、思い通りに動いたり動かなかったりに一喜一憂し、
また、仲間のプログラムの動きを分析しながら画面を見つめていました。
みんなのプログラムには、まだまだ改善の余地があるようです。
選ばれた選手は、最後の仕上げ、頑張りましょう!

   

【高等部】後期実習壮行会

11月7日(月)から、1年生は1週間、2・3年生は2週間の産業現場等における実習が行われます。
実習に向け、11月4日(金)6校時、高等部後期実習壮行会を行いました。

生徒たちは、それぞれの課題に向き合って設定した目標や決意を発表しました。

最後に校長より、
「自分の体調を確認し、身体や心をコントロールできるようにしましょう。
 困った時にはすぐ相談してほしいですが、やるべきことをやらなくてもいい訳ではありません。
 校長も巡回指導しますので、突然の訪問にビックリしないでくださいね。」
と、激励の言葉が送られました。

それぞれの場所での実習が、有意義なものになるよう期待しています。

 

【中学部】プログラミングの面白さ

ロボプロ校内選考会に刺激を受けた中学部。
観戦後、ドローンを使ってプログラミングに挑戦しました。
基本を学んだあとグループに分かれ、ドローンをどう動かすか話し合いながらプログラムを設定。
そして、実際にドローンを飛ばしてみました。
生徒たちの笑顔に楽しさと面白さがあふれ出ていました。

  

次は、個人戦に挑戦しよう!     

【高等部】現場実習通勤練習&畑の片付け

高等部では11月7日(月)から産業現場等における実習が行われます。
それに伴い、11月2日(水)に実際の時間に合わせて実習先まで行ってみるという通勤練習を行いました。
大きなトラブルもなく無事に行くことができました。

通勤練習から戻った後は、畑の片付けをしました。
「わかばたけ」の看板が見えなくなるくらい生い茂っていた畑がすっきりしました。

 

下の写真は、取り除いた葉に米ぬかと土をまぜ、堆肥を作っているところです。
総合的な探求の時間に SDGs について学習し、農作業で出てくる雑草や枯れた葉などで堆肥を作る実践を行い、
農作業にも取り入れてみようということになりました。来年の畑作業に使う予定です。

       

また、こちらも初めてプランターに、にんにくを植えてみました。
こちらも来年の6月に収穫予定です。初めてのにんにく、楽しみですね♪

 

若葉祭 舞台発表

10月29日(土)、若葉祭が行われました。
今年度もコロナウイルス感染症対策のため、縮小開催での実施となりましたが、
児童生徒全員、これまでの学習の成果を様々な形で披露することができました。
スローガン「超新星 若葉の輝き 星誕祭」のとおり、個性や頑張りが輝く発表会となりました。

    

【高等部】若葉祭販売活動

10月29日(土)、若葉祭が行われました。
舞台発表の後の販売活動では、
1年生があずま袋やアクリルたわしを、2・3年生が取れたて新鮮野菜を販売しました。
担当生徒は、当日朝早くに葉物野菜の収穫と袋詰めをしました。

たくさんのお客様に「わかばたけ」で採れたおいしい野菜をお買い上げいただきました。
アンケートには「がんばっている姿がみんなステキ」や「野菜のことも教えてくれてありがたかった」等の
ご意見が寄せられました。
また、1年生のブースでは、初めての販売活動に緊張が見られましたが、
最後の方ではおすすめ商品をお客様に紹介する姿も見られました。

高等部の職業の学習活動を多くの方に知っていただく機会となりました。
ありがとうございました。

 
  

いよいよ若葉祭です

10月28日(金)、若葉祭を前日に控え、高等部では販売活動に向けて畑で収穫を行いました。
大根とねぎを収穫し、土や根の処理をしました。
10月末になり、自分たちで手掛けてきた畑作業も、そろそろ終盤を迎えます。
当日の売り上げ、乞うご期待…!

 
   

【高等部】若葉祭販売活動準備

いよいよ若葉祭が近づいてきました。
高等部では舞台発表の後に販売活動を行います。
今年もとれたて新鮮、おいしい野菜や、アクリルたわし、あずま袋等の手工芸製品を販売します。

10月25日の職業の授業では、今年度の販売活動についての話し合いをし、準備日程の確認をしたり、
係分担を決めたりしました。
また、昨年度と販売場所が変わったため、どのように配置したらお客様が買い物しやすいかを考え、
実際の場所を見ながら意見を出し合いました。

一同笑顔でお客様をお迎えします。お楽しみに♪

【中学部】2組オリジナル作品作り

生活単元学習の時間に、自分を表現することやルールを守って安全に取り組むことをねらい、
夏休み明けからオリジナルTシャツ作りをしていました。
Tシャツの色を決めて、デザインを作成し、作成したデザインをレイアウトして、ついに完成です。
完成品は中学部2組教室に掲示する予定ですので、ぜひご覧ください。

【外国語科】Trick or Treat?

10月19日(水) ALT の MissA が来校し、Halloween について学習しました。
中学部は ALT から Halloween の説明と Halloween の様子を収めた動画を見せてもらいました。
後半は、ゲームで仮装を決める ”Spider web darts” をし、仮装をして学校を回りながら ”Trick or Treat!”
おやつをくれなかった先生には、シールでお仕置き!! 楽しいひとときを過ごしました。

高等部では、思い思いに仮装をし、授業に参加しました。
コロナ禍で家々を回って歩くことが難しいことから、駐車場に停めた車のトランクをカボチャなどで飾りつけ、
そこを回ってお菓子をもらう ”Trunk or Treat?” (トランク オア トリート)や、
ブラジルでは Halloween のお祝いをしないことなど、様々なことを教えてもらいました。
後半は、"Halloween Charades” という、Halloween に関連したモンスターが書かれたカードを引き、
ジェスチャーで表現して当てるゲームを行いました。
全力で表現し、途中様子を見に来た先生も巻き込んで一緒に楽しみました。

  
     

【高等部】青森県特別支援学校技能検定・発表会

10月20日(木) 令和4年度青森県特別支援学校技能検定・発表会がマエダアリーナで行われました。
技能検定・発表会では、県内の高等部を設置する県立特別支援学校が一堂に会し、
日頃の学習の成果を発表したり、
技能検定にチャレンジしたりします。
「職業技能」と「コミュニケーション」の2つの部門があり、
「職業技能部門」は清掃(基礎コース、応用コース)、接客サービス、PC入力(入力速度、文書作成)、
「コミュニケーション部門」はポスター発表・プレゼンテーション発表・パフォーマンス発表 の
計6つの分野に分かれています。

生徒たちは校内での練習やリハーサルを行い、当日はアリーナでの発表に参加したり、展示や他の学校の
検定の様子を見学したりしました。
本校のパフォーマンス分野での発表者は、自分で作詞作曲した曲を弾き歌い、審査員のあどばるーんさんから
「歌声がきれい。音程も合っていて上手」とコメントをいただき、見事「上級」の認定を受けました。

今回の経験について
「集中力や努力する力、みんなを応援して支えあう力などが将来大事になっていくと思う」
という感想が聞かれました。

 
 
 

浪中祭の見学

10月15日(土) 居住地校・浪打中との交流及び共同学習(居住地校交流)で
浪中祭に向けて活動してきた成果を見学するため、浪中祭へ行ってきました。

校内展示は色々なアイデアが盛り込まれており、
交流学級のステージ発表では、交流及び共同学習の様子が取り上げられていました。
ステージ発表を見学するため体育館に入ると、交流をした学級の生徒さんがこちらに気付いてくれるなど、
生徒同士がお互いに意識する様子も見られました。


次回は12月に今年度最後となる居住地校交流があります。
少し時期は空きますが、交流をより深める活動となるよう頑張ってほしいと思います。

 

【小学部】若葉祭ポスターを作ったよ

図工の時間にポスターを作りました。
今年のスローガン「超新星 若葉の輝き 星誕祭」にちなんで、星の形をちりばめました。
絵の具をつけた歯ブラシを指ではじいたり、網にこすりつけたりしながら、
星の形が浮かび上がるように色をつけました。
色やレイアウトも自分でしっかり考えて製作できました。
若葉祭当日、校内のどこかにポスターが貼られていますので、見つけてね!

      

【教職員】健康講話

10月6日(木)、教職員対象の健康講話が行われました。
教職員の健康維持増進を目的に毎年行われているのですが、今年度は
カルチャースクールロコスタジオインストラクターの三上えみ氏を講師にお迎えし、
肩こり、腰痛改善運動というテーマで、タヒチアンダンスを行いました。
普段使わない部分を動かして体もすっきり、音楽に合わせて楽しく体を動かすことが
できました。また、終了後「涙そうそう」の曲に合わせたダンスを見せていただく
ことができ、美しい踊りに職員一同癒やされました♪

 
   

第2回浪打中学校交流学習

居住地の中学校との交流学習(居住地校交流)の2回目を、10月12日(水)に行いました。
今週末に予定されている浪中祭に向けた活動として、UVレジンを用いたスマホケース作りと廊下の装飾です。
スマホケースは色鮮やかなドライフラワーとビーズで自分なりにデザインしました。
芸術的なスマホケースは若葉祭で展示する予定です。

        

【高等部】職業ガイダンスがありました

高等部2年生を対象に、職業ガイダンスが開催されました。
青森障害者職業センターのカウンセラーの方を講師として、社会的・職業的自立を目指した意識の向け方や、
就労するために必要となる力等についてお話をしていただきました。

産業現場等における実習を11月に控えている生徒たちにとって、
新たな気付きや深い学びがあったのはないでしょうか。

 

【高等部】音楽(箏)

高等部では毎年、若葉祭のオープニングで箏の演奏をしています。
今年は、音楽選択者5名(+先生方)での演奏となります。

昨年度より演奏の長さが増え、細かい動きが多くなったため、
みんなとタイミングを合わせて演奏できるように、練習に取り組んでいます。
まだゆっくりめのテンポですが、ようやく1曲通して演奏できるようになり、
一歩一歩、上達を実感しながら合奏しています。

本番まであと少ししかありませんが、いい演奏ができるように、残りの練習も大切にしたいと思います。

 

【中学部】1・2年職業学習

10月7日(金)に、進路学習の一環としてマエダストア八重田店の見学を行いました。
店長さんからは仕事の内容を教えていただき、
また、普段は見ることのないバックヤードも見せていただきました。
生徒はメモを取りながら、真剣に話を聞いていました。
最後に事前に考えていた質問をし、ポップの書き方や1日の販売個数についても知ることができました。
今回の学習で気付いた事をふり返り、「働くこと」について考える機会にしていきましょう。

  

【高等部】修学旅行報告会

10月7日(金)5校時に、高等部修学旅行の報告会が行われました。
旅行の様子を動画で振り返った後、見学先について事前に調べたことや
実際に見学した感想をグループごとに発表し、
発表内容に時折「へぇ~!」という声が聞かれました。
その後の感想発表では、「京都の建物が縦に高くて驚いた」、
「初めてのことがたくさんだったけど楽しかった」等、
様々なエピソードを交えながら発表していました。

最後に、一緒に旅行した教頭先生から、
「今回の旅行でたくさんの種が蒔かれたと思うので、大人になってもう一回
行ってみようと思えればいいですね」というお話をいただきました。
作った資料は若葉祭でも展示する予定ですので、お楽しみに。

 

【中学部】浪打中学校交流学習

中学部では、希望する生徒を対象に、居住地の中学校との交流学習(居住地校交流)を行っています。
今年度初めての交流学習だったため、まずは自己紹介とレクリエーション、
その後、浪中祭に向けた活動紹介動画を視聴しました。普段とは異なる環境でしたが、
多くの生徒と関わって学習できました。
次回は、浪中祭に向けた活動を一緒に行います。次回も楽しみです!!