学校生活の紹介

トピックス

2学期始業式

8月26日(金)、長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
児童生徒が登校した校内は一気に賑やかになり、久しぶりに会う友達や先生方との話に花が咲いていました。
始業式の前に、7月に行われた情報処理検定の表彰式が行われました。
始業式では、校長先生から
「2学期は長い学期ですが、修学旅行や若葉祭などの楽しみな行事もあるので、
 それに向けて頑張って行きましょう」
というお話がありました。

小学部の遠足や中学部の宿泊学習、各学部の修学旅行等の行事が続きます。
児童生徒の中で楽しみだという話で盛り上がっています。
体調管理に十分気をつけながら、充実した2学期にしましょう♪

 

【職員研修】医療的ケア児緊急時対応訓練の様子

本校では、医療的ケアを行っている児童の緊急対応について、
全職員が役割や行動を確認し訓練する機会を毎年設けています。
今年度は夏季休業中に実施しました。
前半は、看護師を講師にした医療的ケアに係る物品やその使い方を知るための事前研修や、
救命救急の動画視聴を行いました。
後半はアリーナに全職員が集まり、緊迫した空気が流れる中、確認した流れで訓練を実践しました。

「備えあれば憂い無し」ですね!この他にも学級では定期的に訓練を行っています。

   

【職員研修】進路指導研修会

7月26日(火)に、就労移行支援事業所YBS-A01 施設長 三上大介氏、
キャリアコンサルタント 三上満穂氏をお招きして、進路指導研修会を行いました。
講演では、障害種別の雇用状況、職種、賃金などの傾向、企業における障害者雇用上の課題や離職理由、
一般就労と福祉就労のメリット・デメリット、就労移行支援事業所の役割について、
YBS-A01の実践を交え詳しくお話しいただきました。
講演の後、質問にも丁寧に答えていただき、大変有意義な研修となりました。

 

わかばたけ 近況

高等部の畑「わかばたけ」では、夏の強い日差しを受け、作物がぐんぐん育っています。

8月22日(月)、同好会の活動で久しぶりに登校した生徒が、
「どうなっているかな?」と楽しそうに様子を見に行き、
なす、トマト、ししとう、ピーマンなどの夏野菜をたくさん収穫しました。
夏休み明けもまだまだ収穫できそうです。ぜひ足を運んでみてください。

 
   
 

高等部職業(畑)

7月20日(水)、1学期最後の畑作業を行いました。
去年から、畑の授業はいつも天気に恵まれ、
この1学期もほぼ毎回、外で活動となりました。
みなさん、おつかれさまでした!

今回収穫した小松菜、ズッキーニ、ししとう、ピーマン、しそと
前回収穫したじゃがいもと合わせて販売しました。
特にじゃがいもは、きたあかり、メークイン、とうや、ノーザンルビーなど
異なる種類のものを収穫・販売でき、先生方にも大好評でした。

 

1学期全校集会

終業式前日の7月21日に、全校集会を行いました。
今回はコロナウイルス感染症対策として、アリーナに集合せずに、各学級でのオンラインでの実施となりました。

児童生徒会執行部から、1学期中に実施した髪型についての全校アンケート結果について報告をしました。
「何度も髪型を直して授業に集中できずにいることや、反対に全く髪を整えず不衛生な印象を与えることは、今後社会に出ることを考え、改善していこう」と、全校の意見をまとめました。
最後に、クイズ形式で、いくつかの髪型について、各学級で話し合う時間をもちました。
学校全体で自分たちの生活について考える良い機会になったと思います。

また、生活指導部からは、夏休み中の生活について話をしました。
「健康・学習・安全」の3つの観点で気を付けてほしいことを挙げ、
「有意義な=価値のある」夏休みになるように伝えました。
事故やけがのない、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

 

令和4年度鑑賞教室

7月5日(金)、青森県警音楽隊の楽員30名が来校され、鑑賞教室が行われました。

児童生徒の感想とともに、鑑賞教室の様子を紹介いたします。

吹奏楽で使われる楽器紹介を取り入れながらのクラシックメドレーでは、
「10kgの楽器を持ち上げるのはスゴイ」

「名前は知っているけど、どんな音がでるのかは知らなかった楽器を知れてよかった」

背筋がピンと伸びた素敵なカラーガード隊による演技では、
「フラッグを自分の手足のようにあつかっているのにびっくりしたのと、感動しました」

「華やかできれいにそろっている演技が素敵でした」

ジブリメドレーでは、

「なつかしい気持ちで心がフワフワしました」

歌とダンスの披露では、

「ダンスがすごくきれがあってかっこ良かったです」

「まさか、歌って踊るとは思わなかった。上手でした」

児童生徒も手拍子で参加し、大いに盛り上がりました。

全体を通して、「とても楽しかった」「感動した」という意見がたくさん聞かれました。

普段近くで見ることのない楽器に興味深々な児童生徒の質問にも丁寧に答えてくださり、記念写真を撮るなど、最後まで楽しいひと時を過ごしました。



 
 
 

【高等部】体験学習

7月19日(火)高等部体験学習で、浅虫にある浅めし食堂へ行ってきました。
学校から浅虫温泉までは、市営バスで移動しました。

体験学習では、ランプシェードづくりをしました。細かいこぎんの模様をカットするのが大変でした。

また、道の駅ゆ~さ浅虫や海岸等を散策したり、近くの足湯スポットを巡り足湯に入ったりしました。

  
 

第1回小学部プログラミング教室

小学部では、昨年に引き続き、講師に石岡先生をお招きして、学期に1回プログラミング教室を開催します。
今年度1回目は6月28日に実施しました。

今回のミッションは、ドローンで動画を撮ること、そして編集してみることでした。
子どもたちはドローンを操作するコツをすぐに思い出し、
コントローラーをうまく操作して、先生の手のひらにドローンを着陸させたり、
アリーナの窓の外や放送室の中を撮影したりしていました。
また、撮影した動画や写真を編集する方法を石岡先生に教わり、
担任の先生と相談しながらBGMや文字を入れることにも挑戦しました。

感想発表では、「楽しかった」「編集が難しかったけどおもしろかった」という声が聞かれました。

    

高等部実習報告会

6月24日(金)高等部実習報告会がありました。
1週間の校内実習を終えた1年生と、1週間~2週間の現場実習を終えた2・3年生は、
1人ずつ実習の様子を写真や動画で紹介し、その成果や反省点について発表しました。

自分で立てた目標を達成できた生徒も、思った通りにいかなかった生徒も、
実習を振り返り、次のステップに向けて自分自身としっかりと向き合っていました。

進路指導主事から評価表の見方について説明があったあと、
校長先生からは、後期の実習に向けて、学校生活の中で改善していくことを見つけて
取り組んでいこうとお話がありました。

卒業後のイメージをしっかりともって、経験を今後の学習に生かしていきたいですね。

 

令和4年度後援会総会

6月20日(月)令和4年度後援会総会が行われました。
今年度も、児童生徒の教育活動充実のため、後援会の皆様よりお力添えいただけることとなりました。
日頃のご協力に心より感謝いたします。
今回欠席された方には、この後記録と資料を送付させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

   

中学部 僕らの畑に看板を立てました!

中学部では、今年度も生活単元学習の時間を中心に、畑での活動に取り組んでいます。
じゃがいもの芽も生き生きした緑色に茂り、トマトの黄色い花も咲きました。

今日は、生徒が制作した看板が、畑にお目見えしました。
ポップなデザインの文字とイラストで、畑に集まる皆が笑顔になりますね~!
来校の際は、ぜひ畑に立ち寄ってご覧ください♪

 

高等部1年 校内実習

6月6日(月)~10日(金)の1週間、校内実習を行いました。
初めての実習となる1年生は、校内(図書室)に模擬会社を設立して
普段の学習とは違った環境で仕事に取り組みました。

清掃・接客サービス・畑作業・チラシ折り・手工芸など、幅広く活動しました。
初めての活動に戸惑う場面もありましたが、
生徒たちは、自分の得意な部分や苦手な部分に気付き、
これから努力していく内容について考えることができたようです。
2学期の現場実習に向けて、さらなる成長を期待したいです!

       

高等部 実習壮行会

6月3日(金)に、高等部実習壮行会を行いました。
高等部では、6月6日(月)から、産業現場等における実習(2・3年)と
校内実習(1年)が始まるため、この日が事前学習の仕上げとなりました。

壮行会では、今回の実習の目標や、その達成のために努力することなどを1人ずつ発表しました。
どの生徒も、自分自身をよく理解して目標を設定しているという印象を受けました。
また、質問にしっかり対応している上級生の姿は、下級生の良い手本となっていました。

緊張している生徒もいましたが、発表をお互い聞き合うことで、意識が高まっている様子でした。
実習の成果を楽しみにしたいと思います。

令和4年度 運動会

5月28日に令和4年度運動会が開催されました。
「勇往邁進 ~ 笑顔で(スマイル)戦え(ファイト)突き進め(ダッシュ)~」のスローガンのもと、
全校児童生徒それぞれが、恐れることなく自分の目標に向かって元気に前進する姿を見せてくれました。

小・中学部種目 「コロコロわかバイキング」、
高等部種目 「ボッチャで決めろ~あなたのchoiceでねらいうち~」 は、
どちらも熱戦が繰り広げられました。

そして、赤白同点で迎えた最後の全体種目は「玉入れ~一球入魂~」!
よくある玉入れとは違い、一人3球の持ち玉を輪に入れていく競技で、
1球入ると1歩下がるため、投げる位置がどんどん遠くなるというものでした。

生徒vs職員・保護者の時間もあり、こちらも大いに盛り上がりました。
最終的には赤組が優勝しましたが、みんなが目標に向かって頑張り、
笑顔あふれる運動会となりました。


保護者の皆様には、感染症対策のご協力をはじめ、たくさんの応援をいただき、
ありがとうございました。

    

高等部 運動会練習

運動会の準備期間が始まりました。
高等部では、高等部種目の練習を頑張っています。

今年の種目「ボッチャで決めろ~あなたのchoiceでねらいうち!~」は、
さまざまなスポーツの要素を取り入れた、リレー形式の競技となっています。
はじめに行うボッチャの点数により、
その後の競技(サッカーのリフティング、縄跳び、バドミントンの羽根打ち)の回数が決まります。

各競技の練習や、準備・片付けの流れの確認などを通して
みんなで協力する姿がだんだん見られるようになってきています。

本番をどうぞお楽しみに!

   

環境美化活動 ♪花植え活動♪

5月11日(水)、青空の下、全校で花植え活動を行いました。
中庭に集まり、グループごとにプランターに3種類の花を植えました。
道具の準備、花植え、片付けまで、みんなで協力して行っていました。
植えた花は、玄関前に飾り、環境衛生委員会が水やり等の管理をしていきます。
学校にお越しの際は、きれいな花をご覧になり、少しでも癒されてください(^^♪

  

第1回 避難訓練

5月6日(金)に今年度最初の避難訓練を行いました。
1回目の訓練では、避難経路・場所の確認や、タタメット(折りたたみ式防災ヘルメット)の使い方を確認し、
放送指示に従って安全に避難できることをねらいにしています。
先生方も、初期体制や安全に避難誘導をするために、実際に基づいた動きを確認しました。

避難する事態が起きないことが一番ですが、発生時に落ち着いて安全に行動できるよう、
年間で定期的に実施していきたいと思います。

     
隊長(校長先生)がカードを渡して指示。  焦らず、安全に外へ避難できました。
内容を確認して初期段階にあたります。    「お・は・し・も」の約束もバッチリ!

高等部交流会

新入生を迎えた高等部では、年度初めの恒例行事「高等部交流会」を実施しました。
限られた時間の中でしたが、生徒主体で準備を進め、
装飾やゲームの準備、自己紹介カード作りなど、自分の役割に
みんなが生き生きと取り組んでいました。

当日は、男女グループ対抗のクイズやジェスチャーゲームなどで
学年を越えた交流に盛り上がり、笑顔いっぱいの交流会となりました。

高等部生徒12名、これから様々な場面で協力し、
楽しく成長していけることを期待しています!

   

令和4年度 新任式・始業式・入学式を行いました!


4月7日(木)、晴れやかな一日を迎えました。
まずは、木村校長先生以下7名の新任の先生方を迎えて新任式、1学期の始業式を行いました。
 
引き続き、中学部1名、高等部3名の新入生を迎え、令和4年度入学式を挙行しました。
<校長式辞より抜粋>
・・・「『わかった』『できた』という喜び、『よし、やってみよう』という挑戦する気持ちをたくさん味わうことのできる中学校生活を送りましょう。」「学校での授業や校外での実習などを通して、自分の将来について考え、最後までやり通すたくましい心と、健康な体をつくってください。期待しています。」・・・

新入生のみなさん、今日から始まった学校生活の中で、大切な「夢の種」を、ゆっくりと育てていきましょう!!