お知らせ
令和5年度の申し込みを締め切りました。
本校の高等部入学希望者を対象として、11月13日(月)~11月17日(金)に授業体験を実施します。
授業体験の申込みを希望される方は、下の申込書類を御確認ください。
体験申し込み締め切りは、10月11日(水)です。
なお、授業体験は事前に教育相談を行う必要があります。未実施の方は、まずお電話で教育相談をお申し込み下さい。
R5 高等部授業体験案内.pdf(PDFファイル)
【様式1】高等部授業体験申込書(本人・保護者).docx(Wordファイル)
【様式2】高等部授業体験承認書(在籍校).docx(Wordファイル)
【様式3】学習状況等連絡票.docx(Wordファイル)
【様式4】医師所見書.docx(Wordファイル)
高等部制服
高等部紹介
学習内容
【コース編成について】
(1)進学・職業コース
高等学校に準じた内容で教育課程を編成しています。
1年次は共通のコース、2・3年次は卒業後の進路希望を踏まえて、職業コースと進学コースのどちらかを選択・履修します。
(2)生活コース
生活に結びつく内容を中心に、国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、家庭、外国語、情報の各教科に加え、学校設定教科として職業の授業を行っています。
いずれのコースも、個々の実態に合わせた指導を行い、病状や体調、学習の遅れや空白、興味・関心に応じて弾力的に対応しています。
【時間割例】※令和5年度 高等部1年の場合
1年1組(進学・職業コース)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 |
HR | 情報Ⅰ | 現代の国語 | 生物基礎 | 言語文化 |
2 | 公共 | 数学Ⅰ | 芸術 | 言語文化 | 英コミュⅠ |
3 | 家庭総合 | 保健 | 若葉タイム | 英コミュⅠ | 数学Ⅰ |
4 | 体育 | 職業 | 若葉タイム | 職業 | 家庭総合 |
5 | 自立活動 | 公共 | 英コミュⅠ | 情報Ⅰ | 自立活動 |
6 | 現代の国語 | 生物基礎 | 数学Ⅰ | 体育 | 職業 |
1・2・3年2組(生活コース)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 |
自立活動 | 自立活動 | 自立活動 | 自立活動 | 自立活動 |
2 | 国語 | 道徳 | 理科 | 数学 | 音楽 |
3 | 情報 | 職業 | 若葉タイム | 職業 | 社会 |
4 | 家庭 | 職業 | 若葉タイム | 職業 | 国語 |
5 | 職業 | 体育 | 職業 | 体育 | HR |
6 | 職業 | 数学 | 美術 | 外国語 |
職業 |
【主な高等部行事】
- 事業所見学(1・2年次)
- ジョブカフェあおもり見学(1年次)
- 職業ガイダンス(2年次)
- ハローワーク、市役所見学(3年次)
- 産業現場等における実習(全学年)
- 修学旅行(隔年開催)
【高等部卒業後の進路】※令和4年度卒業生
男子 | 女子 | 計 | |
進学 | |||
一般就労 | 1 | 1 | |
福祉的就労 | 3 | 1 | 4 |
その他 | |||
計(卒業者数) | 4 | 1 | 5 |
(内訳)
- 一般就労:1名
- 就労継続支援A型:1名
- 就労継続支援B型:2名
- 就労移行支援事業所:1名
本校を受検するにあたって
(1)必ず本校での教育相談を受けてください。
① 教育相談の申込み(本人、保護者 → 本校 017-736-8951 )
② 体験の意思確認(中学校)
③ 授業体験申込み(中学校 → 本校)
(2)本校高等部への理解を深めるために、必ず授業体験に参加してください。
① 授業体験(1週間)
② 体験後の協議(本校、本人、保護者、中学校)
授業体験については、学校見学会(7月)でも説明します。
入学者選抜要項は11月上旬に発表予定です。
(1)必ず本校での教育相談を受けてください。
① 教育相談の申込み(本人、保護者 → 本校 017-736-8951 )
② 体験の意思確認(中学校)
③ 授業体験申込み(中学校 → 本校)
(2)本校高等部への理解を深めるために、必ず授業体験に参加してください。
① 授業体験(1週間)
② 体験後の協議(本校、本人、保護者、中学校)
授業体験については、学校見学会(7月)でも説明します。
入学者選抜要項は11月上旬に発表予定です。
新着情報
アクセスカウンター
2
9
5
9
4
0
2
月の行事予定
リンクリスト