学校生活の紹介

トピックス

【高等部】家庭総合

高等部3年生は、家庭総合「経済的に自立する」の単元で
消費行動から家計管理まで、実生活に直結する学びをしてきました。

今回、「一食分の食事作り」を題材に、
自分の必要な材料及び買い物を、自分で計画して調理活動を行いました。

自立して生活することのほんの一部分ですが、
社会人としての生活を考えるきっかけになってほしいと願っています。

   

【高等部】職業 室内作業

12月にスタートした室内作業ですが、各班順調に商品製作が進んでいます。
キャンドル班では新商品を製作しています。ロゴも生徒が考え、試作してみました。
3月に販売活動を行う予定ですので、お楽しみに!

 
  

【体育】スケート教室

保健体育の授業の一環として、アイススケートを行いました。
1月の体育の授業では、スケート場からお借りしたインラインスケートで滑り方を練習し、
期待感を膨らませて当日を迎えました。

雪模様の当日、大型バスで盛運輸アリーナ(県営スケート場)に出発。
はじめに施設職員の方から、基本的な滑り方や転び方などの指導をしていただきました。
指導の後は、教わったことを生かして自由滑走です。
児童生徒一人ひとりが自分なりに滑り、冬のスポーツを楽しむことができたようです。

   

【小学部】ALTの授業の様子から

1月26日のALTとの学習、小学部での活動についてです。
今回は正月をテーマとして、「新年に〇〇をしたかな?」と英語で聞いてみました。
MissA さんも一緒に質問に答え、日本での新年の慣例行事や遊びについて、
やってる?やってない?と話をして楽しみました。

後半は福笑いゲームを行いました。
顔の部分の名前を確認したあと、MissA さんや友だちからパーツを受け取り、
素敵な?顔を作りあげることができました。
福笑い、意外に難しいですよね!!

 

【児童生徒会執行部】2月の生活目標

2月の生活目標は
 (安全)冬道でのケガに気を付けよう
     暖房器具の扱いに気を付けよう
 (保健)感染予防を徹底しよう(手洗いうがい・消毒・マスク)
 (学習)テストに向けた学習に取り組もう  です。

新児童生徒会執行部のメンバーで張り替え作業を行いました。
生活目標の文章は、執行部のメンバーが、学校の保健・安全目標をもとに、
児童生徒が分かりやすいように変えて決めています。
生徒会長、副会長の活発な話し合いが行われています。

県立図書館から本を借りています

現在県立図書館から本を借りて図書室前に展示しています。
今回借りたのは、公益社団法人 読書推進運動協議会が選定する
2023「若い人に贈る読書のすすめ」リーフレットに掲載された図書のセットです。
展示した翌日には、児童生徒も職員も早速チェックして読み始めていました。
「やった~、この作家さん、好きなんだ~!」とか「前に読んで面白かったよ」などという
反応を聞いて他の生徒が読んでみようとするなど、少しずつ読書の輪が広がっています。
青森の長い冬、読書に親しんでみてはいかがでしょうか。

ロボプロ2022全国大会報告

2月1日(水)ロボプロ2022全国大会が行われ、
北海道・東北大会を勝ち抜いた本校の「3W」チームを、リモート中継で応援しました。

開会式後の第1試合、さっそく若葉養が登場しましたが、
残念ながら初戦で敗退となってしまいました。

選手が工夫したアイディアが予定通り動作しないなど
想定外の試合展開にがっかりした様子もありましたが、
状況によって、様々な動きの可能性があることを身をもって体験し、
これもいい経験になったのではないかと思います。

また、全国各校には、これまでなかった動きや戦術を見せる
素晴らしいプログラムがたくさんありました。
ぜひ、この悔しさを次の挑戦や学びに繋げ、
無限の創造力を武器に、来年度のリベンジを目指してほしいと思います。
応援ありがとうございました!

【小学部】プログラミング教室③

1月24日、今年度最後のプログラミング教室が行われました。
今回は講師の先生が様々な大きさのドローンを紹介してくださり、
実際に操縦体験もできました。
片手より小さな物や50㎝程の大きなドローンも体験し、
子どもたちはそのスピードや操縦の難しさを体感していました。
また、ドローンで撮影した映像や写真を使って編集作業にも挑戦しました。
自由に文字や画像を入れ、完成作品を全員で鑑賞しました。
思わず笑ってしまうような楽しい作品に仕上がりました。

目と手と頭をフル回転させてプログラミングを体験してきた、今年度3回の教室は終了しました。
来年度は、どんな体験が待っているのでしょう。今から楽しみですね!!
  
    

家庭総合…食生活を考える

高等部の家庭総合「食生活を考える」の単元を終えました。
私たちが毎日営んでいる「食生活」について、
食文化や栄養・食品、また食生活と環境のかかわりなどについて、
総合的に学習してきました。

まとめとして「楽しく調理し、美味しく食べること」ということで、
それぞれ自分が作りたい主菜を決め、1食分の食事作りをしました。
主菜は「豚しょうが焼き」 「ハンバーグ」 「青椒肉絲」と
見事に和洋中に分かれました。
副菜はきゅうりの和え物、汁物は卵キャベツスープで美味しくいただきました。

また別日には、デザートでりんごの飾り切りも楽しみました!!
( 中学部の生徒もりんごの飾り切りに挑戦しています )

     

【中学部】ALTの授業の様子から

1月26日、中学部でも ALT の MissA との授業がありました。今回のテーマは「ブラジルの新年」についてです。
日本での新年の迎え方については、生徒はもちろん知っていますし、経験もしているとは思うのですが、外国の新年の迎え方についてはあまり知る機会がないものと思います。

MissA の故郷ブラジルでは、ビーチでパーティーをしたり、花火を上げてお祝いするのだそうです。また、日本では神社などに初詣してお賽銭をあげますが、ブラジルでは教会に行ってお金を寄付し、その後、木から葉っぱをとって水に投げ入れるのだそうです。

ブラジルの「新年」の説明の後、MissA 自身の冬休みの思い出や過ごし方を教えてもらいました。
また、授業に参加した生徒も自分の冬休みの思い出を、教師が準備した英単語カードを並べ替えて英文を作るかたちで発表することができました。

  

【高等部】ALTとの学習

1月26日(木)、ALTの MissA が来校しました。
高1は青森の冬とアメリカの冬の違いを教えてもらったり、青森の冬の必需品を教えたりしました。
その後は一緒にすごろくのようなゲームをして盛り上がりました。
高2は修学旅行で訪れた京都の地図を使って道案内の学習をしました。
高3は "Japanese traditional events” を MissA に紹介し、
MissA からはアメリカのちょっと変わった食習慣を教えてもらいました。

昼休みのエピソードをひとつ♪
教室に遊びに来た MissA に、「rの上手な発音の仕方を教えてほしい」とお願いした生徒がいました。
発音のコツや ICT を使ったチェック方法も教えてもらい、上手に発音できるようになりました!!

【中学部】調理活動

中学部1・2年1組と2・3年2組合同で「カレーライス」を作りました。
1学期にも同じメニューで作ったので、今回が2回目。
生徒たちは、手際よく調理し、包丁の使い方を含め成長が感じられる活動となりました。
な、なんと!今回作ったのは、トリプルお肉(牛・豚・鶏)カレーでしたが、
食感の違いが楽しめたと校長先生からもお褒めの言葉をいただきました。
生徒の生活力は確実に向上中です!

   

【委員会活動】ペットボトルキャップの仕分け

本校では、金曜日の昼休みに委員会活動を行っています。
1月20日(金)の環境衛生委員会では、
職員や各家庭から回収したペットボトルキャップの種類や汚れをチェックし、
納品する準備をしました。

ペットボトルキャップの回収によって、
「リサイクルの促進」「CO2の削減」「発展途上国の医療支援」等ができると言われています。

SDGs がさけばれる昨今、取りかかりやすく子どもたちにもできる活動として、
今後も積極的に呼びかけていきたいですね。

【中学部】進路指導主事からのお話

中学部2組の進路学習で、面接について学習しました。
面接の際、どんなところが見られるのかを進路指導主事から話してもらい、自己評価を行いました。
授業の中で「面接はその人を知るために行われること」「面接で大切なのは相手に良い印象を与えること」
についてのお話が何度もありました。

生徒達は、相手に与える印象の大切さについて考えることができ、
また、自己評価を通して自分を客観的にとらえる良い機会になったのではないでしょうか。

【高等部】体育 インラインスケート

2月3日(金)に行われるスケート教室に向けて、
体育の授業でインラインスケートの学習が始まりました。
本校ではスケート教室とカーリング教室が隔年開催になっていて、
今年度はスケート教室となります。

インラインスケートは初めてというの生徒もいて、最初は怖々でしたが、
後半は少しずつ歩けるようになり、
「難しい」「楽しかった」など、様々な感想が聞かれました。

 

3学期始業式

1月13日(金)は3学期始業式でした。
始業式では教頭先生から、
冬休みにハマったボードゲームのことや、
新しいお友達と新しい先生を迎えてのスタートになること、
冬休み中に新しい教室を作るための工事が始まったこと、
卒業式や修了式に向けて1日1日大切に過ごしましょうとのお話がありました。

卒業生の皆さんは残りの登校日数が40日を切りました。
卒業生も在校生も締めくくりの3学期、
仲間や先生方といっぱい学んでいっぱい笑って、
楽しく充実した学校生活にしてほしいと思います。

2学期全校集会

12/22(金)、児童生徒による全校集会を行いました。
1学期はオンラインでの開催となり、各委員会の活動報告ができなかったため、
今回はこれまでの内容を報告することとなりました。
また、今日をもって執行部は新役員となるため、認証式も行われました。
1年間、頑張ってください。
そして、旧役員は1年間お疲れ様でした!!

  

【全校】フラワーアレンジメント体験

冬休み直前の12/21(水)、
久しぶりに「フラワーアレンジメント体験」が行われました。

初めて花に触れる児童生徒もいましたが、
自分の思い描くイメージで、工夫を凝らした個性豊かな作品ができあがりました。
振り返りシートからは、児童生徒たちの「またやってみたい」という声が多く、
次への期待を感じさせてくれます。

  

【高等部】保健教室

12月19日(月)に、感染症予防をテーマに保健教室を行いました。
感染症の原因や広がりについて学習した後、手に蛍光塗料をつけて普段通りの手洗いをし、
ライトを当てて洗い残し部分をチェックしました。
指先や指の間の洗い残しやすい場所の洗い方を確認し、学習した方法で再度手洗いをしました。

感染症が流行しやすい季節です。
今回学んだことを活かし、みんなで感染症予防に努めましょう。

  

青森県高等学校総合文化祭書道部門

第43回青森県高等学校総合文化祭〈中南・西北大会〉書道部門

優良賞
 高等部3年 「知自身」私という一番の不思議

日時:12月16日(金)~18日
会場:東奥日報新町ビル New's ホール

12月16日に東奥日報新町ビル New's ホールで行われた表彰式に参加しました。
たくさん練習し、9枚もの完成品から一番良いものを出品しました。
緊張した面持ちながら、しゃんとした姿で賞状を受け取る姿がとても頼もしく見えました。