青森若葉養護学校は今年開校30周年を迎えます
学校生活の紹介
トピックス
若葉PTA活動について
PTA活動のひとつとして、
本校のキャラクターである「わかばちゃん」の顔部分をフェルトで作ったメモスタンドを作りました。
学校に集まっての活動や、ご家庭で時間を作っての作成等、
会員の方々にご協力いただいて完成したメモスタンドは、
若葉祭に全校児童生徒、職員に配付させていただきました。
同じ顔はひとつとしてない、「世界にひとつだけのわかばちゃん」です。
さまざまな表情に癒やされてほしいと思います。
保護者の方々のご協力に感謝!!ありがとうございました。
本校のキャラクターである「わかばちゃん」の顔部分をフェルトで作ったメモスタンドを作りました。
学校に集まっての活動や、ご家庭で時間を作っての作成等、
会員の方々にご協力いただいて完成したメモスタンドは、
若葉祭に全校児童生徒、職員に配付させていただきました。
同じ顔はひとつとしてない、「世界にひとつだけのわかばちゃん」です。
さまざまな表情に癒やされてほしいと思います。
保護者の方々のご協力に感謝!!ありがとうございました。
【中学部】体育「卓球」
11月は球技「卓球」を行っています。
生徒同士の試合につながるよう、まずはいろいろな打ち方を練習しています。
ペアとラリーを続けられることが、試合につながる大事な活動です。
今日はラリーが続くように、正しい姿勢で打つことを練習しました。
次の体育では、今日以上にラリーが続くようになればよいですね。
生徒同士の試合につながるよう、まずはいろいろな打ち方を練習しています。
ペアとラリーを続けられることが、試合につながる大事な活動です。
今日はラリーが続くように、正しい姿勢で打つことを練習しました。
次の体育では、今日以上にラリーが続くようになればよいですね。
ロボプロ2022校内選考会
ロボットプログラミング選手権2022(病弱教育部門)に向けて、
大会へ参加するプログラムを決定するために、11月4日(金)に校内選考会を実施しました。
昨年度までは高等部のみの活動でしたが、今年度は全校を対象にプログラムを募集し、
期限までに提出された、11名のプログラムで総当たり戦を行いました。
このうち地区大会に参加できるのは、6つのプログラムです。
対戦の模様は校内に配信し、全校児童生徒が観戦しました。
選手は、思い通りに動いたり動かなかったりに一喜一憂し、
また、仲間のプログラムの動きを分析しながら画面を見つめていました。
みんなのプログラムには、まだまだ改善の余地があるようです。
選ばれた選手は、最後の仕上げ、頑張りましょう!
大会へ参加するプログラムを決定するために、11月4日(金)に校内選考会を実施しました。
昨年度までは高等部のみの活動でしたが、今年度は全校を対象にプログラムを募集し、
期限までに提出された、11名のプログラムで総当たり戦を行いました。
このうち地区大会に参加できるのは、6つのプログラムです。
対戦の模様は校内に配信し、全校児童生徒が観戦しました。
選手は、思い通りに動いたり動かなかったりに一喜一憂し、
また、仲間のプログラムの動きを分析しながら画面を見つめていました。
みんなのプログラムには、まだまだ改善の余地があるようです。
選ばれた選手は、最後の仕上げ、頑張りましょう!
【高等部】後期実習壮行会
11月7日(月)から、1年生は1週間、2・3年生は2週間の産業現場等における実習が行われます。
実習に向け、11月4日(金)6校時、高等部後期実習壮行会を行いました。
生徒たちは、それぞれの課題に向き合って設定した目標や決意を発表しました。
最後に校長より、
「自分の体調を確認し、身体や心をコントロールできるようにしましょう。
困った時にはすぐ相談してほしいですが、やるべきことをやらなくてもいい訳ではありません。
校長も巡回指導しますので、突然の訪問にビックリしないでくださいね。」
と、激励の言葉が送られました。
それぞれの場所での実習が、有意義なものになるよう期待しています。
実習に向け、11月4日(金)6校時、高等部後期実習壮行会を行いました。
生徒たちは、それぞれの課題に向き合って設定した目標や決意を発表しました。
最後に校長より、
「自分の体調を確認し、身体や心をコントロールできるようにしましょう。
困った時にはすぐ相談してほしいですが、やるべきことをやらなくてもいい訳ではありません。
校長も巡回指導しますので、突然の訪問にビックリしないでくださいね。」
と、激励の言葉が送られました。
それぞれの場所での実習が、有意義なものになるよう期待しています。
【中学部】プログラミングの面白さ
ロボプロ校内選考会に刺激を受けた中学部。
観戦後、ドローンを使ってプログラミングに挑戦しました。
基本を学んだあとグループに分かれ、ドローンをどう動かすか話し合いながらプログラムを設定。
そして、実際にドローンを飛ばしてみました。
生徒たちの笑顔に楽しさと面白さがあふれ出ていました。
次は、個人戦に挑戦しよう!
観戦後、ドローンを使ってプログラミングに挑戦しました。
基本を学んだあとグループに分かれ、ドローンをどう動かすか話し合いながらプログラムを設定。
そして、実際にドローンを飛ばしてみました。
生徒たちの笑顔に楽しさと面白さがあふれ出ていました。
次は、個人戦に挑戦しよう!
新着情報
アクセスカウンター
1
8
1
3
0
1
7
月の行事予定
リンクリスト