学校生活の紹介

トピックス

【高等部】後期実習が終了しました

 11月20日(月)、先週まで行われていた後期実習が終了し、学校に賑やかさが戻ってきました。事後学習では実習日誌を見ながら実習の話題で盛り上がっていました。

 24日(金)に行われる実習報告会に向けて報告資料をまとめたり、実習先へのお礼状を心を込めて書いたりしています。実習の様子をしっかり振り返り、今後の進路選択につなげていきたいと思います。

 

ALTと英語を学習しました

11月8日にALTのMiss Aが来校してくれました。

小学部では、若葉祭のことを英語でMiss Aに伝えました。また、ハロウィーンにちなんで「Trick or treat」と話してお菓子をもらったり、いたずらをしたりして校内を練り歩きました。

中学部では、英語を聞いて、この時期の日本とブラジルの気候や服装、行事の様式といった様々な違いについて学びました。また、後半は単語のカードを並べて英文を作るゲームをし、楽しみながら活動できました。

 

院内学級では⑥

 11月に入り、雪の日はいつなのかとドキドキしながら天気予報を見ています。みなさん、体調崩されていませんか?

 院内学級の入口は、紅葉の葉と猫たちが遊んでいる様子を目にできますよ。もし、何か聞いてみたいことや院内学級ではどんなことができるのかなど思われましたら、扉が開いているときは、お気軽にお入りください。お待ちしています。

若葉祭 当日

 10月28日土曜日、若葉祭が行われました。

 いよいよ本番ということもあり、緊張している児童生徒もおりましたが、これまでの準備活動で培ってきた自分のもてる力を存分に発揮して素晴らしい発表が行われました。

 なかでも、全校合唱は練習の時よりも大きく、美しい歌声で、まさに「歌の Energy」により会場が一体となるフィナーレを迎えました。

 舞台発表の後、中学部と高等部は販売学習に取り組み、自分たちの栽培してきた野菜や、製作してきた手工芸品をテキパキと販売しました。

 翌週には片付けや振り返りを行い、また日常の学校生活が戻ってきましたが、一つの達成感を得ることができたと思います。 

   

【高等部】職業 バス停留所の清掃をしました

 10月23日(月)、「職業」の授業の一環として、学校近くにある「県立中央病院前」の停留所を清掃しました。
 2つのグループに分かれ、停留所及び停留所周辺の拭き掃除や掃き掃除、草取りなどを行いました。以前行った経験を活かして工夫をし、力を合わせて丁寧に清掃することができました。