トピックス
第1回参観日
4月25日(金)、第1回参観日がありました。授業参観では日頃の授業の様子を御覧いただきました。
参観授業の後の全体会では学校経営方針や緊急時の引き渡し、連絡ツールについて、その後の学部、学級懇談では、今年度の学習や学校生活、行事についての説明がありました。今後とも保護者の皆様と共通理解を図りながら教育活動を進めていきたいと思います。
小学部歓迎会
新しい友達と楽しい時間を過ごし、さらになかよしになりました!
第1回高等部交流会
4月22日、新入生を迎え、高等部で交流会を行いました。2、3年生は新1年生に楽しんでもらえるように、招待状や、装飾を作ったり、当日の飾り付けや会場設営と頑張りました。
交流会では、お互いに自己紹介をした後に、ゲーム係の生徒の進行のもとで、「箱の中身は何だ?シーズン2」を、みんなで楽しみました。
この会をきっかけに、先輩、後輩の親睦を深めていくことができればよいと思います。
新入生ウェルカム!中学部交流会で笑顔満開
4月18日(金)、中学部で新入生を迎える交流会を開催!
自己紹介では、可愛いポスターで個性をアピールする生徒もいました。
絵しりとりゲームでは、みんなで絵心を爆発させて大盛り上がり。
新入生も在校生も先生たちも、笑顔あふれる楽しい時間になりました。
桜とわかばちゃん
気温が上がり、学校周辺の桜の木もだいぶピンクに染まってきました。
わかばちゃんも満開を楽しみにしているようです。(生徒撮影)
桜前線到着
学校の周りの桜が開花しました。春本番です。
【高等部】畑作業本格スタート!
例年にない大雪に覆われていた畑でしたが、学校運営協議会委員のNPO法人夢の里の利用者と職員の皆様が消雪作業を、また同じく学校運営協議会委員であり、地元造道の川村清秀町会長さんが土おこしを行ってくださいました。おかげさまで例年と同様の時期に畑作業を始めることができました。御協力いただき、本当にありがとうございました。
多くの皆様の御協力の下、今年度も高等部の畑作業がスタートしました。4月17日の授業では、石灰まき、肥料まき、天地返し作業を行いました。先輩が後輩にコツを教えながら協力して作業していました。
教育相談のお知らせ
令和7年度の教育相談が4月22日(火)から始まります
幼児児童生徒の病気や障がいや支援の仕方、不登校や学習の遅れ、就学や転入等に関わる相談ができます。
【受付日時】
❍来校相談:月~金 9:00~16:00 (要電話予約)
コミスク通信「Let's WKB」1号 発行しました。
私たちの考える「私たちの学校」
高等部の生徒が、英語の時間に「Our School」というテーマで自由に意見を出し合ったものです。
生徒が感じている「青森若葉養護学校」です。
新任式・始業式・入学式
4月7日(月)、新任式・始業式・入学式が行われました。「担任の先生は誰かな?」「新しい環境は不安だなあ」など、新しいお友達や先生方との出会いに少しドキドキしながら迎えたこの日。立派な態度で式に臨み、良いスタートとなりました。
今年度も御家庭と連携し、安心して学校生活を送り、大きく成長できるよう支援していきたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
スタート
春というには少し肌寒いのですが、学校周辺に春を見つけました。本校と同じく「わかば」の緑が爽やかです。
昨日、本校にも新入生が5名仲間入りしました。
青森若葉養護学校の2025年度 スタートです。
修了式・離任式
3月25日(火)、修了式・離任式が行われました。小・中学部の在校生の名前が呼ばれ、学部代表が校長先生から修了証書を受け取りました。在校生の皆さんはとても立派な態度で参加し、1年間をしっかり締めくくることができました。一回りも二回りも大きく成長した1年でしたね。
修了式の後に離任式が行われました。退職・転任される先生方から青森若葉での思い出話や励ましのメッセージなどをいただき、感謝の気持ちを込めて見送りました。
今年度も本校の教育活動に御理解・御協力いただき、本当にありがとうございました。令和7年度もどうぞよろしくお願いいたします。
コミスク通信第6号発行
御卒業おめでとうございます!
3月7日(金)、5人の児童生徒が卒業の日を迎えました。たくさんの思い出やお祝いのことばを胸に、学び舎を巣立っていきました。
御卒業おめでとうございます。
おめでとう
「あおもり・エネルギーのある光景」
第12回J-POWER写真コンテスト
みらい賞受賞
ロボットプログラミング選手権2024(病弱部門) 全国大会
技術賞受賞
詳しくは、こちら 全国特別支援学校長会
日本情報処理検定協会主催
情報処理技能検定試験 表計算 3級、4級
おめでとう!
素敵な装飾
明日の卒業式に向けて、在校生が卒業生の教室を飾り付けしました。
卒業式まであと少し
いよいよ今週の金曜日が卒業式です。
在校生が心を込めて作った装飾が、お祝いの気持ちを盛り上げます。
卒業式の練習
昨日(2月25日)から、卒業式の練習が始まりました。
今日は、座り方や立ち方などの「礼法」と国歌や校歌、式歌などの「歌唱」の練習がありました。