トピックス
【お知らせ】本日(7月31日)の院内相談について
本日の院内相談についてお知らせいたします。
今現在、津波注意報並びに青森市避難指示が継続している状態にあることから、本日の院内相談は休止いたします。
何卒御理解の上、御協力くださいますようお願いいたします。
第2回学校運営協議会がありました
7月28日(月)今年度2回目の学校運営協議会がありました。
今回は学校運営協議会委員の他、本校に協力してくださる地域の方々にも参加していただき、「拡大井戸端会議」を行いました。
くわしくは、コミスク通信「Let's WKB」で御紹介します。
清掃活動を行いました
月1回行っている清掃活動。7月は造道町会の皆さん、郵便局長会の皆さん、本校中学部の生徒も一緒に行いました。お互い声を掛け合いながら今回もきれいに清掃できました。回を重ね、活動の輪が広がってきています。
休業前清掃(通常清掃)
特別教室の清掃に続き、普段過ごしている教室もピカピカにしました。気持ちよく夏休みが迎えられますね。
休業前清掃(縦割清掃)
夏休みを前に、縦割班で特別教室の清掃をしました。普段の清掃ではできない部分も、自分から仕事を見つけて丁寧に清掃できました。
コミスク通信「Let's WKB」第3号 発行しました
七夕の飾り「吹き流し」
小学部図画工作や中学部・高等部美術の時間に制作した「吹き流し」が玄関を彩っています。
色とりどりの吹き流しが風に揺れると、ほんの少し暑さを忘れる気がします。
いよいよ特スポ!
7月10日(木)に行われる特スポに向けて、体育や同好会の時間に一生懸命練習してきました。大会では、練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。
高等部体験学習in県立三沢航空科学館
三沢航空科学館では、「偏光万華鏡作り」からスタート。
偏光万華鏡は、液晶画面などに使われる『偏光板』の性質を利用して作る万華鏡のことです。
鏡三枚で三角柱をつくる作業やテープで偏光板を貼る作業が少し難しく、約1時間かけて完成。できあがった万華鏡を覗くと、複数色の幾何学模様が見られ、なんとも不思議な感覚です。
その後、短い時間でしたが科学ゾーンに各自挑戦。楽しく・不思議な科学を実感して戻って来ました。
畑を守ります!
実った作物を守るためにかかしを作りました。本校にお越しの際は、畑の様子やかかしの姿をぜひ御覧ください。