トピックス
コミスク通信第5号発行しました。
【小】体育
今日は「ドッヂボール」をしました。ルールを少し変えて、ボールを転がす「転がしドッヂボール」に取り組みました。
ボールが転がってくる方向を予測して、ボールから目を離さないようにし、ボールに当たらないようにするのは、難しいのですが、スリルがあって楽しかったです。
【中・高】前期 期末テスト
高等部は4日と5日の二日間、中学部は5日の一日、生徒は前期期末テストを受けています。
校内がシーンと静まりかえっています。
造道小学校の作品展見学
小学部児童・職員で、造道小学校の作品展を見学に行ってきました。
可愛い作品やカッコいい作品、とても工夫された作品などさまざまな作品を見ることができました。
「触ってもいいよ」の印がついた作品は、実際に触って感触を確かめたり、遊んだりすることができました。
本校の小学部児童が図画工作で作った作品も飾っていただきました。ありがとうございました。
最後は、造道小学校の校長先生から感謝状をいただき、こどもたちはとても嬉しそうな顔をしていました。
第2回避難訓練、児童生徒消火訓練
9月3日(水) 第2回避難訓練と児童生徒消火訓練を行いました。火災を想定した避難訓練を実施した後、消防署員の方の指導を受けて水消火器を使っての消火訓練を行いました。
小学部遠足 浅虫水族館
9月2日小学部は浅虫水族館に遠足に行きました。アザラシの餌やりやイルカショーを見たり、海の生き物を触ったりして楽しい時間を過ごしました。
学校に戻り、早速楽しかった遠足を思い出してお絵かきをしました。一人一人の楽しさが絵に表われています。
中学部2・3年2組 校外学習
8月28日、中学部の2・3年2組の学級で青森市民図書館と青森市役所駅前庁舎の利用と見学に行ってきました。カラッとした晴天で、外を歩いていても爽やかな風を感じることができました。
市民図書館では利用者カードを申請し、実際に本を数冊借りました。また、市役所見学ではそれぞれの課からどんな仕事をしているのかを簡単に教えてもらい、「市税は何に使われているのですか?」や「市民課を金曜日に利用する人数はどのくらいですか?」など、それぞれが疑問に思ったことを質問することもできました。市役所の機能や青森市について、学習が深まった瞬間でした。
案内していただいた市役所の方、図書館の受付の方、ありがとうございました。
【小学部】どうぶつとわたし・ぼく
夏休みも終わり、学校に元気な笑い声が戻ってきました♪
夏休み明けの小学部の図画工作では、「どうぶつとわたし・ぼく」というテーマで絵を描きました。
どんな動物がいるか写真を見たり、自分と動物のかかわりを思い出したりしながら、画用紙いっぱいに生き生きと絵を描きました。
コミスク通信「Let's WKB」第4号発行しました。
コミスク通信第4号を発行しました。どうぞ御覧ください。
つながりの夏 ~造道町会夏祭り~
本校教育活動に御協力いただいている造道町会の夏祭りに参加してきました。
現在、校舎建築に伴う工事中で若干狭いのですが、グラウンド中央に櫓(やぐら)を作って、地域の皆さんが輪になって盆踊りを楽しみました。