学校生活の紹介
トピックス
わかばたけ 近況
高等部の畑「わかばたけ」では、夏の強い日差しを受け、作物がぐんぐん育っています。
8月22日(月)、同好会の活動で久しぶりに登校した生徒が、
「どうなっているかな?」と楽しそうに様子を見に行き、
なす、トマト、ししとう、ピーマンなどの夏野菜をたくさん収穫しました。
夏休み明けもまだまだ収穫できそうです。ぜひ足を運んでみてください。

8月22日(月)、同好会の活動で久しぶりに登校した生徒が、
「どうなっているかな?」と楽しそうに様子を見に行き、
なす、トマト、ししとう、ピーマンなどの夏野菜をたくさん収穫しました。
夏休み明けもまだまだ収穫できそうです。ぜひ足を運んでみてください。
高等部職業(畑)
7月20日(水)、1学期最後の畑作業を行いました。
去年から、畑の授業はいつも天気に恵まれ、
この1学期もほぼ毎回、外で活動となりました。
みなさん、おつかれさまでした!
今回収穫した小松菜、ズッキーニ、ししとう、ピーマン、しそと
前回収穫したじゃがいもと合わせて販売しました。
特にじゃがいもは、きたあかり、メークイン、とうや、ノーザンルビーなど
異なる種類のものを収穫・販売でき、先生方にも大好評でした。

去年から、畑の授業はいつも天気に恵まれ、
この1学期もほぼ毎回、外で活動となりました。
みなさん、おつかれさまでした!
今回収穫した小松菜、ズッキーニ、ししとう、ピーマン、しそと
前回収穫したじゃがいもと合わせて販売しました。
特にじゃがいもは、きたあかり、メークイン、とうや、ノーザンルビーなど
異なる種類のものを収穫・販売でき、先生方にも大好評でした。
1学期全校集会
終業式前日の7月21日に、全校集会を行いました。
今回はコロナウイルス感染症対策として、アリーナに集合せずに、各学級でのオンラインでの実施となりました。
児童生徒会執行部から、1学期中に実施した髪型についての全校アンケート結果について報告をしました。
「何度も髪型を直して授業に集中できずにいることや、反対に全く髪を整えず不衛生な印象を与えることは、今後社会に出ることを考え、改善していこう」と、全校の意見をまとめました。
最後に、クイズ形式で、いくつかの髪型について、各学級で話し合う時間をもちました。
学校全体で自分たちの生活について考える良い機会になったと思います。
また、生活指導部からは、夏休み中の生活について話をしました。
「健康・学習・安全」の3つの観点で気を付けてほしいことを挙げ、
「有意義な=価値のある」夏休みになるように伝えました。
事故やけがのない、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
今回はコロナウイルス感染症対策として、アリーナに集合せずに、各学級でのオンラインでの実施となりました。
児童生徒会執行部から、1学期中に実施した髪型についての全校アンケート結果について報告をしました。
「何度も髪型を直して授業に集中できずにいることや、反対に全く髪を整えず不衛生な印象を与えることは、今後社会に出ることを考え、改善していこう」と、全校の意見をまとめました。
最後に、クイズ形式で、いくつかの髪型について、各学級で話し合う時間をもちました。
学校全体で自分たちの生活について考える良い機会になったと思います。
また、生活指導部からは、夏休み中の生活について話をしました。
「健康・学習・安全」の3つの観点で気を付けてほしいことを挙げ、
「有意義な=価値のある」夏休みになるように伝えました。
事故やけがのない、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
令和4年度鑑賞教室
7月5日(金)、青森県警音楽隊の楽員30名が来校され、鑑賞教室が行われました。
児童生徒の感想とともに、鑑賞教室の様子を紹介いたします。
吹奏楽で使われる楽器紹介を取り入れながらのクラシックメドレーでは、
「10kgの楽器を持ち上げるのはスゴイ」
「名前は知っているけど、どんな音がでるのかは知らなかった楽器を知れてよかった」
背筋がピンと伸びた素敵なカラーガード隊による演技では、
「フラッグを自分の手足のようにあつかっているのにびっくりしたのと、感動しました」
「華やかできれいにそろっている演技が素敵でした」
ジブリメドレーでは、
「なつかしい気持ちで心がフワフワしました」
歌とダンスの披露では、
「ダンスがすごくきれがあってかっこ良かったです」
「まさか、歌って踊るとは思わなかった。上手でした」
児童生徒も手拍子で参加し、大いに盛り上がりました。
全体を通して、「とても楽しかった」「感動した」という意見がたくさん聞かれました。
普段近くで見ることのない楽器に興味深々な児童生徒の質問にも丁寧に答えてくださり、記念写真を撮るなど、最後まで楽しいひと時を過ごしました。
【高等部】体験学習
7月19日(火)高等部体験学習で、浅虫にある浅めし食堂へ行ってきました。
学校から浅虫温泉までは、市営バスで移動しました。
体験学習では、ランプシェードづくりをしました。細かいこぎんの模様をカットするのが大変でした。
また、道の駅ゆ~さ浅虫や海岸等を散策したり、近くの足湯スポットを巡り足湯に入ったりしました。

学校から浅虫温泉までは、市営バスで移動しました。
体験学習では、ランプシェードづくりをしました。細かいこぎんの模様をカットするのが大変でした。
また、道の駅ゆ~さ浅虫や海岸等を散策したり、近くの足湯スポットを巡り足湯に入ったりしました。
新着情報
アクセスカウンター
2
8
9
5
0
4
4
月の行事予定
リンクリスト