トピックス
避難訓練
1月16日に火災を想定した避難訓練を行いました。
今回は事前に告知をせず実施したため、突然の非常ベルの音に驚いた様子でしたが、校内放送や先生の指示を聞いて、落ち着いて避難することができました。
冬は空気が乾燥する季節で、たくさんの火災のニュースが聞かれています。今回の訓練をきっかけとして、「火事を起こさない・起こさせない」ための意識向上と各所の点検・確認をしていきましょう。
後期後半が始まります
1/14(火)から後期後半がスタートします。この冬休み、青森市内は災害級の豪雪に見舞われ、生活の様々な場面に影響を及ぼしました。学校周辺も例年にないくらい雪が降り積もりました。
学校では後期後半スタートに向けて、職員で避難路や駐車スペースの除雪、通学路の安全確認を行いました。この日は久しぶりに青空が広がりました。
1/14(火)、登校の際は安全に十分気を付けてください。足下だけではなく、屋根からの落雪にも注意しましょう。
皆さんの笑顔に会えるのを楽しみにしています。
進路講話会
中学部1・2年生の保護者を対象とした進路講話会を行いました。
本校の進路指導主事と中学部教諭から、中学部卒業後の進路を考える上で大切なことや本校高等部について等講話しました。参加者からは「いろいろ知ることができて良かった」や「情報をもとに進路を親子で考える時間を増やしていきたい」等の感想をいただきました。
Merry Christmas!
みんなで大きなクリスマスツリーを作りました。図工や美術の時間等に紙コップに絵を描いたりシールを貼ったり、穴を開けたりして飾りを作りました。近くで見ると、一つ一つ個性があふれています。
作った飾りにライトを取り付け、玄関を暗くして点灯したら「うわ~、きれい!」という歓声が上がっていました。見る人の心を温めてくれる優しい灯りとなっています。
スケート教室(小6~高3)
盛運輸アリーナにてスケート教室を実施しました。体育の時間でインラインスケートの練習をした上で、今日は氷の上で滑る本番です。
不安そうな声は始めだけで、帰るころには「もっと滑りたい」「一日いてもいい」など
ウィンタースポーツの楽しさを知る機会になりました。