学校生活の紹介
2022年5月の記事一覧
高等部 運動会練習
運動会の準備期間が始まりました。
高等部では、高等部種目の練習を頑張っています。
今年の種目「ボッチャで決めろ~あなたのchoiceでねらいうち!~」は、
さまざまなスポーツの要素を取り入れた、リレー形式の競技となっています。
はじめに行うボッチャの点数により、
その後の競技(サッカーのリフティング、縄跳び、バドミントンの羽根打ち)の回数が決まります。
各競技の練習や、準備・片付けの流れの確認などを通して
みんなで協力する姿がだんだん見られるようになってきています。
本番をどうぞお楽しみに!
高等部では、高等部種目の練習を頑張っています。
今年の種目「ボッチャで決めろ~あなたのchoiceでねらいうち!~」は、
さまざまなスポーツの要素を取り入れた、リレー形式の競技となっています。
はじめに行うボッチャの点数により、
その後の競技(サッカーのリフティング、縄跳び、バドミントンの羽根打ち)の回数が決まります。
各競技の練習や、準備・片付けの流れの確認などを通して
みんなで協力する姿がだんだん見られるようになってきています。
本番をどうぞお楽しみに!
環境美化活動 ♪花植え活動♪
5月11日(水)、青空の下、全校で花植え活動を行いました。
中庭に集まり、グループごとにプランターに3種類の花を植えました。
道具の準備、花植え、片付けまで、みんなで協力して行っていました。
植えた花は、玄関前に飾り、環境衛生委員会が水やり等の管理をしていきます。
学校にお越しの際は、きれいな花をご覧になり、少しでも癒されてください(^^♪
中庭に集まり、グループごとにプランターに3種類の花を植えました。
道具の準備、花植え、片付けまで、みんなで協力して行っていました。
植えた花は、玄関前に飾り、環境衛生委員会が水やり等の管理をしていきます。
学校にお越しの際は、きれいな花をご覧になり、少しでも癒されてください(^^♪
第1回 避難訓練
5月6日(金)に今年度最初の避難訓練を行いました。
1回目の訓練では、避難経路・場所の確認や、タタメット(折りたたみ式防災ヘルメット)の使い方を確認し、
放送指示に従って安全に避難できることをねらいにしています。
先生方も、初期体制や安全に避難誘導をするために、実際に基づいた動きを確認しました。
避難する事態が起きないことが一番ですが、発生時に落ち着いて安全に行動できるよう、
年間で定期的に実施していきたいと思います。

隊長(校長先生)がカードを渡して指示。 焦らず、安全に外へ避難できました。
内容を確認して初期段階にあたります。 「お・は・し・も」の約束もバッチリ!
1回目の訓練では、避難経路・場所の確認や、タタメット(折りたたみ式防災ヘルメット)の使い方を確認し、
放送指示に従って安全に避難できることをねらいにしています。
先生方も、初期体制や安全に避難誘導をするために、実際に基づいた動きを確認しました。
避難する事態が起きないことが一番ですが、発生時に落ち着いて安全に行動できるよう、
年間で定期的に実施していきたいと思います。
隊長(校長先生)がカードを渡して指示。 焦らず、安全に外へ避難できました。
内容を確認して初期段階にあたります。 「お・は・し・も」の約束もバッチリ!
新着情報
アクセスカウンター
2
8
9
1
1
8
7
月の行事予定
リンクリスト