学校生活の紹介

2025年4月の記事一覧

第1回参観日

 4月25日(金)、第1回参観日がありました。授業参観では日頃の授業の様子を御覧いただきました。

 参観授業の後の全体会では学校経営方針や緊急時の引き渡し、連絡ツールについて、その後の学部、学級懇談では、今年度の学習や学校生活、行事についての説明がありました。今後とも保護者の皆様と共通理解を図りながら教育活動を進めていきたいと思います。

第1回高等部交流会

 4月22日、新入生を迎え、高等部で交流会を行いました。2、3年生は新1年生に楽しんでもらえるように、招待状や、装飾を作ったり、当日の飾り付けや会場設営と頑張りました。

 交流会では、お互いに自己紹介をした後に、ゲーム係の生徒の進行のもとで、「箱の中身は何だ?シーズン2」を、みんなで楽しみました。

 この会をきっかけに、先輩、後輩の親睦を深めていくことができればよいと思います。

 

 

新入生ウェルカム!中学部交流会で笑顔満開

  

 4月18日(金)、中学部で新入生を迎える交流会を開催!
 自己紹介では、可愛いポスターで個性をアピールする生徒もいました。
 絵しりとりゲームでは、みんなで絵心を爆発させて大盛り上がり。
 新入生も在校生も先生たちも、笑顔あふれる楽しい時間になりました。

桜とわかばちゃん

 気温が上がり、学校周辺の桜の木もだいぶピンクに染まってきました。

わかばちゃんも満開を楽しみにしているようです。(生徒撮影)

 

【高等部】畑作業本格スタート!

 例年にない大雪に覆われていた畑でしたが、学校運営協議会委員のNPO法人夢の里の利用者と職員の皆様が消雪作業を、また同じく学校運営協議会委員であり、地元造道の川村清秀町会長さんが土おこしを行ってくださいました。おかげさまで例年と同様の時期に畑作業を始めることができました。御協力いただき、本当にありがとうございました。

 多くの皆様の御協力の下、今年度も高等部の畑作業がスタートしました。4月17日の授業では、石灰まき、肥料まき、天地返し作業を行いました。先輩が後輩にコツを教えながら協力して作業していました。

 

教育相談のお知らせ

令和7年度の教育相談が4月22日(火)から始まります

 幼児児童生徒の病気や障がいや支援の仕方、不登校や学習の遅れ、就学や転入等に関わる相談ができます。

【受付日時】

❍来校相談:月~金    9:00~16:00 (要電話予約)

 

新任式・始業式・入学式

 4月7日(月)、新任式・始業式・入学式が行われました。「担任の先生は誰かな?」「新しい環境は不安だなあ」など、新しいお友達や先生方との出会いに少しドキドキしながら迎えたこの日。立派な態度で式に臨み、良いスタートとなりました。

 今年度も御家庭と連携し、安心して学校生活を送り、大きく成長できるよう支援していきたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

スタート

  

 春というには少し肌寒いのですが、学校周辺に春を見つけました。本校と同じく「わかば」の緑が爽やかです。

 昨日、本校にも新入生が5名仲間入りしました。

 青森若葉養護学校の2025年度 スタートです。