学校生活の紹介

【ICT支援】ロボットプログラミング選手権大会2024(北海道・東北地区大会)

 11月14日(木)、「ロボットプログラミング選手権大会2024北海道・東北地区大会」が行われました。

 大会は「プログラミングロボット『プロロ』を使用し、ロボット相撲を行う」もので、今年度は北海道・東北地区の病弱特別支援学校8校から14チームが参加しました。

 今年度の事務局は、福島県立須賀川支援学校です。直接出向くのではなく、児童生徒が作成したプログラムが事前に事務局に提出され、対戦する様子をオンライン上で観戦します。

 開会式では、それぞれの学校からチーム紹介があり、地域ごと、学校ごとの違いを知ることができました。本校からは中学部生徒が作成した青森県と本校および参加チームについての動画を放映しました。

 本校からは2チーム参加し、児童生徒や職員は情報処理室や教室で観戦し、応援に興じました。2チームとも3回戦まで勝ち進み、小・中学部合同チームは惜しくも3位決定戦で敗退しましたが、高等部チームは準優勝となり、見事全国大会(1月31日実施)への切符を手にしました。

 病気療養中という共通性をもちながら、リアルでは会うことがないかもしれない地域の児童生徒と、大会を通じて時間や場所を共有できた貴重な機会となりました。