学校生活の紹介
学習活動の様子(中・数学)
中学部の数学の授業中です。正多面体の性質を調べています。
面の数、辺の数、頂点の数・・・
数えている内にどこまで数えたのか分からなくなりますね・・・
数えた部分にシールで印をつけておくと、数えたことを忘れずに
数えられそうです。
ちなみに、正多面体は
正四面体、正六面体(立方体)、正八面体、正十二面体、正二十面体の5種類です。
これらそれぞれの正多面体の面の数、辺の数、頂点の数を使ってある計算をすると、
決まった数字が現れるようです。さてどんな数でしょうか?
新着情報
アクセスカウンター
2
8
9
1
4
5
7
月の行事予定
リンクリスト